2020年10月05日 [記事URL]
整体を受けると症状が和らいで体が楽になってきますが
時間がたってくると体は元に戻っていきます
それは恒常性という、体を今の状態で保とうという機能があるからです
そして、長年の日常生活の癖が体の偏りになって
バランスを崩していきます
施術の時間は1時間くらいですので、それ以外の時間が大きいのです
だから自分で行うセルフケアが大事になってきます
施術の効果を長持ちさせること
自分で自分の体調を分かっていただくこと
自分の不調を自分で改善するということです
セルフケアをやっていただき、施術を受けることで
さらに施術の効果が上がってきます
私は毎朝、目が覚めるとそのままベッドの上でできる
体操を行っています
そのときに、不調な箇所が無いかチェックしています
主には腰・肩・お腹ですね
長年やっていると、自分に合うものが出てきますので
続けていくことが体を持たせる秘訣です
2020年09月17日 [記事URL]
なんとなく、やる気が出ない
そんなこと
ありませんか?
朝、起きたくない
仕事に行きたくない
○○したくないとき
いつもやっていることが
今日はやる気がでない
そんなときは
習慣の力にまかせるといいです
ルーチン化してしまうのです
何かのきっかけで、新しいことを始めた
それが続かないのは
初めから、高い目標にしたり
難しいことから手をつけるからです
例えば、毎朝掃除をしようと思います
でも、掃除をすること自体が、ストレスになっていると
やる気がなくなってきます
掃除をする前に、別の体を動かすことを入れるのです
簡単なもので、自分がすきなことを入れます
ダンスが好きだったら簡単なダンスを入れて
その後に掃除をするというルーチンを決めるのです
私は、掃除の前に背腹運動という簡単な運動を
することにしています
そして体を動かして、何も考えることなく掃除に入っています
大事なのは、大きなこと、難しいことをいきなり
やらないことです
簡単なこと、嫌じゃないことを先に入れることです
歌でもいいし、ラジオでもいいし
そして、できたら
終わった後に
「今日も頑張ったね、えらいね、よくやったね」
と自分をほめてあげると、さらに気分がよくなりますよ
2020年09月15日 [記事URL]
ものにはいろんな波動があります
人にもいろんな波動があります
基本的には、波動が高いと
調子がいい
元気だ
いろんな良いことが起きます
逆に波動が下がると
調子が悪い
病気や怪我をしやすい
いろんな悪いことが起きます
と言われています
ちょっとしたことでも、波動は上がるし下がります
良いことや嬉しいことがあると波動は上がります
波動が高い人は、周りから見ても元気に見えます
上げることも大切ですが
波動を下げないことがとても大切です
「さあ、今日も元気にいくぞ」
と思っていたのに、奥さんや旦那さんに言われた
ちょっとしたで怒る
怒ったり、イライラすると
波動が下がります
悲しいこと、辛いこと、
誰かから否定的なことを言われた
病気になった
いろんなことがあると思います
でも、波動を下げてしまうと共通することは
目線を下げてしまうのです
下を向いてしまいます
上を向いて悲しんだり、怒ったりしている人は少ないんです
だから!!
波動を下げない簡単なコツは
下を向かないこと、目線を下げないこと
そうしていると、だんだんと波動も上がってきますよ
2020年09月14日 [記事URL]
軽い力、優しい施術をやっていますので
ときどき、
「こんな感じでいいんですか!」
と驚かれます
揉んだり、押したり、つかんだり
の力だと逆に相手の反発があって効果が出にくいことがあります
揺らしたり、さすったりしますが
感覚としては、相手に触れる感覚です
触れて、自分が揺れる感じです
相手をつかんで揺らそうとすると
どうしても自分に力みが入って固くなってしまいます
手の平で触れる感覚
そうすると体全体から無駄な力が省かれて
自然な動きに近づいていきます
施術をすれば
相手も楽になり
自分も楽になっていく
これを理想としてやっています
2020年09月13日 [記事URL]
赤ちゃんや子どもをみてもらうと分かりますが
体を動かすことが大好きですね
起きているときは、じっとしていることが少ないです
体を動かすことが快、気持ちいいのです
それが大人になってくると、だんだんと億劫になってきます
これは習慣になってくるのですね
動かせば動かすほど、動きやすくなってきますが
動かさないとだんだんと、固くなってきます
手を動かす
足を動かす、歩く
脳を動かす、考える
動かすときに、気をつけたいのは
全身を使って動かすということ
どこかだけを使うと、体の使い方が偏ってきて
不調が出てきます
四十肩はそうですね
両肩が四十肩になる人がいますが
片方は使わないから四十肩になって
もう一方は使いすぎて四十肩になる人が多いです
指だけ、手首だけを使いすぎると腱鞘炎などになりやすいです
どこか痛みがあると、それを無意識に避けてしまうので
バランスを崩しやすいです
指のケガで、腰痛や肩こりを起こす事もあります
バランスよく、使っていくことが、いつまでも
楽に体を動かすコツになりますが
どうしても、痛みなどがあって動かしにくいなどの
症状があれば、整体などを受けていただくのも
いいと思います
いつまでも、楽に動ける体でいたいですね
2020年07月16日 [記事URL]
怒りっぽい人
そうではなくても、つい怒ってしまうことってありますよね
アンガーマネジメント
という言葉があるように
怒りをコントロールすることは重要です
なぜなら
怒ったら、絶対に自分の得にならないからです
以前も書きましたが、大きくは次の3点です
・怒っても、状況は変わらない
・怒っても、人は変わらない
・怒ると、自分の体に良くない
実は、怒るときには、その人のパターンがあります
・自分が言ったことに言い返されたとき
・理不尽なことを言われたとき
・ルールを守らない人を見たとき
・自分の思い通りにならないとき
・あるいは、この人から言われたら、ムカッとするとか
・・・
怒りのコントロールには、まずは自分はどんなときに怒るのか?
を知ることです
それが分かったら、そのパターンにならないためには
どうしたらいいのか
そこを考えて、自分を変えていくことです
方法は、いろいろあると思います
理不尽なことを言われても怒らないような人間になるのか
理不尽なことを言いそうな人からは離れるとか
理不尽なことを言われないように、権力を持つとか
自分が言うと必ず、言い返されるのなら
相手の言うことを聞いて
自分からは極力言わないようにするとか
6秒やり過ごす、と言われてますが
怒った時には、思い出さないんですよね
だから、極力、怒りのパターンに入らないようにするのが大切です
怒る前に防ぐことです
2020年07月06日 [記事URL]
これから、梅雨の時期でだんだんと蒸し暑くなってきます
やる気が、落ちてくる時期でもあります
なんとなく、やる気がでない
そんなときは
「まあいいか」
と思って、休息することも大切です
疲れは、自覚しないうちに溜まっていきます
疲れた、だるいと気づいたときには、結構溜まっています
無自覚の疲れを溜めないためには
一番大事なのは「睡眠・休息」です
よりよい睡眠とこまめな休息が疲れを溜めないコツです
就寝の時間が遅くなると
寝不足で調子があがりませんので
なるべく早く寝る習慣をつけるのがいいですね
そうはいっても、湿気が多いと
やる気が出ないですね
そんなときは
1)何も考えずに、とりあえず動く、行動する
手を動かす、足を動かすて
やれたという結果を残していくと
だんだんとやる気が出てきます
2)やりたくないことがあると、無意識にやる気がでないので
やりたいものからやっていく
3)やりたくなくても、どうしてもやらないといけないものは
どうしたら簡単にできるか
時間をかけなくてできるか
必死に考えてくふうする
4)行動できた自分を、おもいっきりほめる
こんなところですかね
わたしは、朝の調子が上がらないときは
日課の体操と掃除を、なにも考えずにやることをしています
その後で疲れがあるようだったら、休憩します
みなさんも、やる気がでないときの対処法を
自分なりに工夫するといいですね
2020年06月21日 [記事URL]
痛みやいろんな症状が出た時に、なぜと思いますよね
そして、いろんな病気を考えます
つまり、症状=病気 と思ってしまいます
病院に行って、病名がつくとなんとなく安心しませんか
でも病名がつかない症状もあります
分からないから、とりあえず病名をつけていることも多いです
自律神経失調症みたいな
でも原因があるから結果があります
原因=>>結果
その症状は、ちゃんとした理由・原因があって出ているのです
本来、医者はその理由を説明しなくてはいけないのですが
病名をつけて終わりになっています
例えば熱が出た時に、なぜ熱が出るのか
その原因が分からないまま熱を下げても
かえって、悪い結果になることもあります
大原則として
※体は間違えません
それを踏まえて
まずその症状をそのまま受け入れることです
痛みや熱や色んな症状があってもそのまま受け入れます
体が間違っていると思うと、何とかその症状を解消しようと思いますが
体は正しいと考えると
なぜ、この症状が出たのだろうと原因を考えます
ほとんどは
自らの、食生活、食べたものと食べる量
運動、考え方です
自らの生活を考え直しなさい
というサインです
せっかく出してくれたサイン、体の声を無視していると
さらにひどくなったり、つらい症状になったりします
症状は、自らを省みるチャンスです
真摯に自らの体に向き合っていきましょう
2020年06月14日 [記事URL]
ウィルスにかかって、治って、抗体ができました
だから、安心です
ではありません
TVでも、抗体ができたからといって、再度かからないわけではない
とお医者さんが言っていますが
そのとおりです
体の免疫というのはいろんなシステムが集まって防御しているものです
その中で、抗体は免疫の中の一部にすぎません
皮膚や、体の中の粘膜や、ウィルスや最近を殺したりするもの
いろんなもので防御しています
それらをまとめて、自己免疫力です
今回のコロナでは、解熱剤を使ったらいけない
といわれましたが
当然のことです
これは、風邪でも同じです
発熱は重要な体の免疫反応です
これを抑えてしまうのは、免疫を下げることと同じです
ですから、解熱剤を使うと重症化したりするのです
そうすると、今まで発熱で解熱剤を出していた病院は・・・
というようなことが、今回分かったのではないでしょうか
くしゃみ、鼻水、咳なども免疫反応ですね
体が外に出そうとしているんですね
すぐに薬で抑えるのは、どうでしょうか
そして
自粛生活が終わっても、元に戻るのではなくて
自己免疫力を高める生活を続けましょう
基本です
食事・睡眠・運動
の質を上げていきましょう
2020年06月05日 [記事URL]
近くのアジサイが咲いてます
マスクをするのが普通になってきましたね
マスクをしていると、確実に顔はたるんできます
まず
マスクのゴムで耳が下に引っ張られます
マスクをしていると、顔が隠れますので
見られてないということで
緊張感がなくなります
笑顔が少なくなることも、顔を引き下げます
そして、家にいることが多くなることも
体も心ものんびりさせて
(のんびりすることはいいことですが)
心身がたるんだ生活になりやすいです
心も体も
お顔もハリを持って、引き上げましょう
全ては、意識です
マスクをしていても、ハリのある笑顔で
「だるいな~」
「疲れた」
「やる気がでない」
・・・
こんな言葉を口にすると、その通りになります
逆に
「すごく元気だ!」
「やる気が出た!」
「絶好調だ!」
こんな言葉を出すと、だんだんと元気が出てきます
お顔のマッサージも効果的ですが
笑顔
言葉
ハリ
に気をつけて生活しましょう
2020年06月02日 [記事URL]
頭の重さは、体全体の10%くらいです
体重が60kgの人で、6kgくらいです
これを重いと感じるときもあれば、感じないときもあります
何もないときは、体の重さを感じないのです
肩や首や腰や体の不調があったりすると、頭も重く感じます
ただ、腰が辛かったりすると、そちらに意識がいって
頭の意識は薄くなります
当院にいらっしゃる方でも、ほとんどの方は頭が重いです
これは、本来の重さというよりも、体のほかの部分の負担が
頭に現れています
施術が終わって、体が軽くなると、頭の重さも軽くなります
人間にとって、頭は重要な箇所なので、頭が重かったり辛かったりすると
他の部分に負担を出して頭を守ります
そして、他の負担が頭に反映して、また頭が辛くなるという
悪循環になります
偏頭痛が出る、頭が辛くなるという方は
体の他の箇所にも辛いところがあります
当院では、必ず頭を触って確認いたします
最後にまた頭を触って軽くなっていたら、体が整って
循環が良くなっているので
改善のほうに向かうということで終了です
頭は自分が思っているよりも、敏感な部分ですよ
2020年05月21日 [記事URL]
昨日に続いてのブログです
それは
ろうそくの炎を見ることです
電球のような明かりではなくて
自然な炎です
暖炉の火や、焚き火などです
キャンプファイアーをみると
落ち着きませんか
昔は風呂を薪で沸かしていましたが
家の風呂の薪の炎を見るのが好きでした
ろうそくだけの灯りにして
じっと見ていると
だんだんと心が落ち着いてきます
そして、呼吸をゆっくりしていくと
炎が大きくなったり、小さくなったり
揺らいだりしてきます
いつのまにか
イライラや不安感が軽くなってきますよ
2020年05月20日 [記事URL]
自粛続きで、家の中にいるのが長くなると
ちょっとしたことでイライラしたり
悩んだり鬱になったりします
特にコンクリートで囲まれたマンション等は
体調を下げます
一番簡単な方法は
自然の中に行くことです
コンクリートやアスファルトから逃れて
土や砂や芝生の上を歩く
できたら素足がいいです
人は土から離れたら不調になってきます
そして、ゆっくりと歩くこと
右足、左足を出していることを意識します
足裏から、土、地球のエネルギーを取り入れます
大地、地球とつながっているイメージで歩くといいですね
運動ではありませんので
ゆっくりと歩きます
そして
呼吸もゆっくりと行います
しばらくすると、だんだんと落ち着いてきて
イライラや悩みが軽くなってきますよ
2020年05月04日 [記事URL]
「小林正観」さんは私の大好きな人ですが
正観さんの本の中に
サボテンに
「愛してる・大好き・ありがとう」
と声をかけていったら
半年でトゲが落ちて産毛みたいになって
さらに半年でトゲが全部無くなったと
書いてあります
植物は愛情に反応して
声をかけなかったら、枯れてしまったそうです
じゃあ人はどうでしょうか
もっと愛情に反応するのではないでしょうか
今、子供たちや大人も家の中に居ることも多いでしょう
イライラがぶつかったり、ストレスが溜まったりすることも
あるのではないでしょうか
お互いがトゲを出していると
傷つけあいます
相手から愛情を求めるのではなくて
自分から愛のある言葉をかけてあげたら
お互いのトゲが無くなっていきますよ
先ほどのサボテンにさらに愛情をかけていったら
花が咲いたそうです
いま子供たち
愛のある言葉をいっぱいかけてあげたら
どんな花を咲かせてくれるのでしょうか?
そう思うと楽しみですね
とは言っても、なかなか言えないという人もいるのでは
そういう方は、まず自分に
「愛してる・大好き・ありがとう」
と声をいっぱいかけてください
そうしたら自分のトゲも無くなっていきますよ
#整体 #愛情とトゲ #小林正観 #大野城 #下大利 #白木原
2020年05月03日 [記事URL]
以下の7つの方法です
1.少食
一日3食を2食にするだけでも、生活習慣病の予防に
一日1食にするとさらに、効果が大です
2.長息
ながい息は、長生きともいわれます
深呼吸は自律神経を調節して自己免疫力を上げます
3.菜食
肉食の方は菜食の方に比べて、ガンになる確率が何倍にもなります
4.笑い
よく笑う人は元気です
笑う効果は、絶大です
5.筋トレ
筋力をつけると、若さを保ちます
6.感謝
何事にも感謝している人は、幸せに過ごせます
7.こだわらない
強い正義感や、こだわりはシワをつくりますし
敵をつくります
すべて、やろうとせずに
最初はハードルを下げて
菜食だったら、肉の日は週に1、2回にするとか
少食だったら
間食をやめることからやってみるとか
できるとこから
始めてみてはいかがでしょうか
今回の状況は、今までの自分を変えるチャンスかもしれません
1円もかかりませんが
効果は大きいですよ
#整体 #美容と健康 #1円もかけない #大野城 #下大利 #白木原
2020年04月21日 [記事URL]
コロナウイルスが流行りだした
1月ぐらいからお酒をやめています
以前は毎日のようにお酒を飲んでいました
と言っても晩酌程度ですが
今では
イベントの時や休みの前の日に飲むことはありますが
ほとんどはお酒を飲まずに寝ています
そうすると朝の調子がいいのです
すっきり目覚めることができています
酒は百薬の長というように適度に飲めば体に良いですが
その適度というのは個人によって違います
たくさん飲んでも大丈夫な人がいれば
おちょこ一杯で酔っ払ってしまう人もいます
私は、あまりお酒を飲めないのですが
お酒を飲みだすと、ついつい続けて飲んでしまうのです
そして
お酒を飲むとどうしてもつまみを食べてしまうのです
それで、ついつい夜更かしをしてしまいます
すると次の日
頭が痛くなったりとかお腹の調子が下がったりとかしていました
こういう自粛の状況だと
次の日が休みみたいなものですので
つい飲みたくなります
一杯で止めたりとかできません
お酒を飲む日を決めても守れません
それだったらしばらくやめようかなと思ったのです
最初は、無性に飲みたくなるときがありましたが
今では慣れました
皆さんも、それぞれの体質に合わせて
健康を維持していきましょう
2020年03月31日 [記事URL]
ドラマで病気の人や、不健康な人の部屋を見るとき
散らかっていたり、汚れていたり、ほこりが溜まっていたりしていませんか?
逆にキレイでスッキリした部屋だと不健康が似合わないですよね
きちんと掃除をして、整理整頓された空間は気持ちがいいものです
同じ波動のものは引き合います
キレイな波動を出していれば、キレイなものが引き寄せられますし
汚れたり、散らかっていたりすれば、同じ様なものが引き寄せられます
外出も控えたい、でも部屋の中ばかりいると息が詰まってくる
そんなときは、心機一転、部屋の掃除や片付けをやったらいかがでしょうか?
部屋をキレイにして、空気を入れ替える
そして、入ってくる情報の99%は要らないもの
と言われます
溜まった、メール、写真、データ・・・
この際に、スリムにしてはいかがですか?
気持ちもスッキリしますよ
2020年03月29日 [記事URL]
毎日、コロナのことがニュースになります
皆さんも落ち着かない日々を送っているかと思いますが
どんなに予防しても100%予防できるものではありませんし
コロナになったからといって、100%死亡するわけではありません
もちろん、通常の予防は必要ですが
それよりも、かかっても大丈夫という気持ちでいることです
それの決め手は免疫力です
高齢者の死亡率が高いのは、免疫力が若い人に比べて低いからです
また持病があったり、不摂生な生活を送っていると重篤になりやすいみたいです
この状況が
今後どうなるか、まったくわかりません
ワクチンができても、効果がどれくらいなのか、副作用はどうなのか
万人にいきわたるのか?
不確かなものを期待するよりも、自身の免疫力を上げましょう
コロナにかかった人でも、治っている人がいます
ほとんどの方は、重篤にならずに回復するといわれています
日本のコロナ感染者の数が少ないのは、いろいろと言われています
味噌・醤油・納豆などの発酵食品文化
普段から清潔でキレイ好き
靴を脱いで部屋に上がる
などなど
和食などの今までの我々の生活そのものが、健康で免疫力を上げていたのではないかと思います
食事は自分の体を作ります
体が喜ぶ食事を
そして、不摂生にならない生活を過ごしましょう
2020年03月21日 [記事URL]
最近、色んなことが起きています
日本だけでなく、地球規模で激変しています
この状態が治まっても、元には戻らないで、違う状態に移っていくと言われています
まさに激動の時代です
そんな中で、大切なのは健康です
健康であれば、万が一、仕事を失ってもゼロからまた頑張れます
健康であれば、何とかなります
それと大切なのは、これから先を生きる上での自分の意識、思考です
世間で言われている間違った情報や常識に惑わされない
他人の意見に振り回されない
不安な意識、考え方は不安な現実を引き寄せます
そのためには、日々を意識して生きることが大事なのではと思っています
主婦の方だったら、一つ一つの家事を丁寧に意識を持って行う
一つ一つの仕事を丁寧に意識を持って行う
今、暮らせていること
今、生きていること
今、体が動くこと
・・・・
一つ一つに感謝していきましょう
感謝しているとき、不安も悩みも忘れています
安心の意識で、過ごしていきましょうね
2020年03月20日 [記事URL]
学校が休みで子供達もお母さんも
イライラが溜まってるんじゃないでしょうか
普段なら気にならないことも、ついイラッとしたり
怒ってしまったり
大人が過剰に不安や恐れを持っていると、子供たちも
落ち着きません
ハグをすることで、子供たちの不安もそうですが
大人の不安も安らぎます
将来を不安がるより、今の気持ちを落ち着いて安心の気持ちに持っていくことが大事です
小さい子供はハグをすることもありますが
小学生高学年、中学生あるいは高校生になったら嫌がります
でも、お母さんがハグをしてあげると
表面上は嫌とか言っても子供は喜ぶんです
触れ合うだけで、言葉以上の力がありますよ
2020年03月19日 [記事URL]
睡眠に関するお悩みとして多いのが
・寝つきが悪い、なかなか眠れない
・眠りが浅い、夜中に目が覚める
だと思います
眠れなくなるのには、いくつか原因がありますが
恐れや心配事や悩み事が多いと眠りにくいです
わたしがそうでした
将来のこととか、仕事のことや、周りのこと
今だったら、コロ○ウィルスのこととか
心配しだすと、それがどんどんと膨らんできて
明日にも爆発しそうな感じになってきます
胸がどきどきして、おなかが重くなってきます
この状態では、なかなか寝付けないし、寝ても夜中に起きたりします
昔は、心配するのは仕方ないと、思っていましたが
今は、少々のことがあっても、寝付けます
眠れない人は、精神的なことが原因と思う人も多いです
眠れない自分を責めたり、ダメだと落ち込んだりします
そうではなくて、寝つきについては習慣の問題です
訓練すれば、改善していきますので
まずは、そういう自分を責めないことです
なかなか眠れなくても、そういう自分でも大丈夫、大丈夫と言ってあげる
「眠れなくてもいいんだよ」
とまずは、自分を認めてください
そして、寝つきは習慣なんだ
習慣を変えたら寝つきは変わるんだ!
と考えましょう
こういう習慣がないですか?
・夜遅くまで、お菓子や食事をしてしまう、お酒を飲んでしまう
・運動をあまりしない
・ついつい寝る前に、面白いドラマや映画を見てしまう
・寝る前に、ついついスマホを見てしまう
※習慣を変えるのは
・寝たい時刻の前2時間は飲食をしない
・昼間に適度な運動をする(歩く時間をのばしたり)
・寝る前に、興奮するようなテレビや映画を見ない
・寝る前にはできるだけスマホと見ない
・ゆっくりとお風呂で湯船に入る
そして、寝るときに、今日あったステキなこと、良かったこと
幸せなことを思い浮かべましょう
(イライラすることを思い浮かべると寝付けません、わたしも昔はそうでした、ついイライラしていました)
それでも、ベッドや布団の中で、不安感がでるときは
次の言葉を何回でも言いましょう
「大丈夫、大丈夫、なんとかなる、なんとかなる」
私は、この言葉を何回も何回も言って、いつの間にか寝ていました
この習慣を続けることで、寝つきがよくなって、夜中に起きることが少なくなってきますよ
2020年03月16日 [記事URL]
あなたは、笑ってますか?
笑顔になっていますか?
赤ちゃんは1日に400回笑うと言われています
あなたは、何回笑っているでしょうか?
先日から我が家に赤ちゃんが来ています
赤ちゃんって、ずっと見ていられますよね
すごいですね、問答無用の笑顔です
周りを幸せにしてくれます
「楽しくないのに笑えない」と言う人がいますが
でも私たちは、みんな赤ちゃんだったのです
いつから笑わなくなったのでしょうか?
暗いニュースばかり見ていると、気持ちが暗くなってきます
そんなときは、バラエティやお笑いを見て笑う!
ユーチューブでお笑いの動画をみてもいいですね
笑顔にできないのは、感情の問題ではなく
筋肉の問題だそうです!!
笑顔の筋肉を鍛えていないので、笑顔になれないのです
筋肉なので、鍛えることができます
口角を上げる、前歯を見せる
訓練していくと無理なく笑顔になれるようになります
そして
感情が伴って無くても、笑顔になるとハッピーになるような
ホルモンが出てきます
だって、もったいないじゃないですか
1日は誰でも24時間です
その一日を暗く過ごすか
それとも明るく楽しく過ごすか
楽しいほうがいいですよね!
2020年03月09日 [記事URL]
意外と手のケアって忘れやすいです
手はいつも使ってるのでついつい後回しになったり
他につらいとこ、肩や首などがあれば、そちらのほうばっかりをケアしがちです
ですが
いつも使っているとても大事なとこなのでケアすることは重要です
とくにデスクワークの方、字を書くのが多い人、家事裁縫や手作業が多い人はケアを習慣にしましょう
肘から下の動きを柔らかくしていきます
まずは肘から指先までの全体の動きです
肘を反対の手の上や机の上などに乗せて固定します
肘から先をまわしてみて動きがぎこちなくないか
スムーズに回っているかを確認します
痛みがあったらどの辺が痛むのかをチェックします
次に肘から手首までの腕の筋肉を触ります
固くなってないか
触ると痛くないか
つっぱったところがないか
確認します
痛いとこがあれば優しくマッサージをして緩めます
次に手首の動きです
手首を回して痛くないか
スムーズに動くか
左右上下にも動かして確認します
手首をゆっくり回していくとだんだん緩んできます
お風呂などでやるとより効果的ですね
習慣化してください
次回は、手のひらと指のケアをお伝えしますね
2020年03月07日 [記事URL]
高血圧のリスクとして塩分の過剰摂取が言われてきましたが
最近の研究では減塩したからといって必ず血圧が下がることはないということが分かってます
塩分が血圧と関連する人が、50%くらいなので、2人に1人は
減塩しても血圧が下がらないのです
逆に塩分を下げることで、体の活力が下がるのです
ただ、取りすぎはやはりいけません
内臓に負担をかけます
私の考えでは
濃い味の食事に慣れていくと、味付けがどうしても濃くなりますし
おかずに醤油などをプラスしたくなります
出汁やお酢などで、味に深みを与えて、素材のうまみを味わうような食事がいいかと思います
お酒が好きな人は、つまみ系の濃い味に慣れていきますので
注意しましょう
私も、ガッツリ食べたいときは食べます!
これも、習慣ですね
ガッツリ濃い味を食べたら、次の食事の際はあっさり目にするとか
バランスをとっていきましょうね
2020年03月04日 [記事URL]
裏と表のコインみたいなもので
どちらか一面しか見えません
ですが、病気になったことで、健康という側面があることに気づきます
なにも気にしないで過ごしていたら、気づかなかったと思います。
そして、病気と言う片側だけを見ていると、病気は治りません。
痛い、辛い、○○が・・・
そんなところに集中していると、その状態が続いていきます
病気を忘れたら治る
と言われていますが
健康な面に目を向けていると、体が改善へ向かっていきます
手は動く、足はどうもない、目は・・・
普通に動くことが当たり前ではないことに気づきます
普通にできることが、ありがたいことなのです
そのことに感謝して「ありがとう」といっていると
体の治癒能力が上がっていきます
プラスの面を見るか、マイナスの面を見るか
光を見るか、闇を見るか
どちらかを選ぶかは、あなたしだいです
2020年03月03日 [記事URL]
人の体の免疫力の80%は粘液や唾液中に存在します
それは目、鼻、口からの感染が多いから、それを守るためです
手を良く洗うというのは、病原体を手につけたまま目や口に持っていかないためです
目は涙で潤ってますし、鼻の中は粘液で、口は唾液で保護されています
乾燥すると口の中がからからにり、免疫力も落ちてきます
◆乾燥対策としては
・呼吸は鼻呼吸で行ってください
・マスクで鼻口の周りの湿気を保ちます
・飴玉やガムなどをかんで、唾液をだします
◆免疫力を上げるために
・食事
和食中心で
豆、ゴマ、わかめ、野菜、魚、しいたけ、いも
などを食べます
ごま油を使用します
・過労を避けて十分な休養をとりましょう
・ストレスをできるだけ溜めずに発散しましょう
・ゆっくりお風呂に入りましょう
・1日15分くらいは日光を浴びましょう
・規則正しい生活で、睡眠を良くとりましょう
結局
健康に良いことが、免疫力を上げますよ
2020年03月02日 [記事URL]
やらないといけないこと
って溜まってしまいませんか?
つい今日はいいかと思って、どんどん先伸ばしてしまいます
夏休みの宿題も、最後まで残っていましたし、新学期が始まってから出したこともあります
「やらないといけないことは」は
本当は「やりたくないこと」なんです
今思うと宿題なんて、やりたくなければやらなくても良かったのです
(批判があるかもしれませんが)
怒られたりとか、いろんなことを気にしなければ・・
好きなことは、いろいろ言わなくてもやってしまいますし
スケジュールも作らなくても進んでいきます
出来ないから
todoに記録したり
やることリストを作ったり
付箋で貼ったりするのです
やりたくないことをやろうとするのは本当に難しいですね
好きなことをやるエネルギーの倍以上かかると思います
ですから、一度
「それは本当にやらないといけないことなのか?」
と考えてみるのもいいでしょうね
本当にやらないといけないことならば
少しでも、楽しくやれるように工夫をしましょう
どうせやるなら楽しく!
ですね
そして、できた自分をしっかりとほめてあげましょう
「よくやったね!」
「えらいね!」
さあ、今日も気分良く行きましょう
2020年02月29日 [記事URL]
簡単で、元気が出て、軽い風邪などは追い払ってしまいます
邪気払いをやってみましょう
気は大事です、科学で素粒子の世界が段々分かってきました
小さいとこまで見ていくと金属でも私たちの体でも99.9%は何も無いというのがわかっています
鉄のような固いものでも小さいとこまで見ていくと、スカスカなんですね
その99.9%の何も無いところには何があるのかというと
(おかしな表現ですが)
気があります、エネルギーと言ってもいいですが
そういうことが、今だんだんと分かってきています
だから、その見えない気というものが、とても大切なんです
いいエネルギー、気を体に入れることが非常に大切なんです
マイナスの気、邪気というのを取れば、いい気が入ってきて
元気になったり病気がいい方向へ向かったりします
病気は気が病むと書くように、気の問題が大きいのです
簡単に出来ます
気はイメージが大事です
痛い、辛い、心配だというようなマイナスのエネルギー
を払うイメージで
両手両足をメインでやります
基本は全て指先から出るイメージです
仕事の前とか、勉強の前とか行うとすっきりしますからやってみてください
リラックスをします
肩を引き上げてストンと落とします
腕の付け根から指先に向けて
ほうきでゴミをはくように、払っていきます
腕は丸いですので、表・裏・左・右の4セットやったらいいです
シュッシュッシュッと指先へ払って
最後に1回思い切りシュッ!と払います
(何回でもいいです)
足も付け根からやっていきます
邪気払いは、やればやるほどキレイになりますので習慣にしてください
体の気になるところ、腰や肩や首でもいいです
ほこりを落とすイメージでもいいです
それから、他人にやってもいいです
子供がなにか元気が無い、落ち込んでいる
旦那さんが、奥さんが疲れている、
そんなときは、背中から腰に邪気が溜まりやすいので
背中を上から腰まで、払ってあげてください
その人の疲れや、マイナスの気を払うイメージでやるといいですよ
邪気払いは、やればやるほど気が良くなりますので習慣にしてくださいね
2020年02月09日 [記事URL]
肩や首のこり、腰痛や軽い四十肩にも効果的です
簡単でどこでも、いつでもできます
腕を前後に振るだけです
1)両足を肩幅に開いて立ち、余分な力を抜いてリラックスします
2)目は軽く前方を見ます
3)腕をだらんと下げます
4)軽く伸ばしたまま、手(腕)を胸の高さまで上げ、一気に後ろへ振り下ろします
5)その反動で前へ、胸の高さまで戻ります
この動作を繰り返します
前後の動作を1回として、200回~
自分に合わせて、無理しないで行ってください
私は、1000回くらい行っていますが
病気を治したいとか、体の不調がある方は
1000回~2000回くらい行うと効果が大きいそうです
※注意点
・痛みがあるときは無理をしないこと
・数を数えると、余計なことを考えずに雑念が消えていきます
・腕の力は出来るだけ抜いて、足からの振りが腕に伝わるイメージです
これは前後のパターンですが、左右に体を回転させるパターンもあります
慣れてきたら、取り入れてみてもいいでしょう
2020年02月08日 [記事URL]
美味しいものを食べることではありません
目の前に出てきたものをありがたく美味しく食べる事です
食べられることです
そのためには健康でなければいけません
同じご飯を食べていても、美味しく感じる人と、
味気なく感じる人がいます
食材のおいしさを味わえるということはすごく幸せなことですね
そして美味しく食べる秘訣は、
「おいしいね」
「おいしいなあ」
と言葉にすること
言葉にすると美味しさがさらに広がります
料理を作った人が喜びます
喜びの輪が広がります
ご飯を前にして
「いただきます」
そして美味しく食べて、
「美味しいな」
頂いた後に
「ご馳走様でした」
と言葉にする
なんてありがたいことでしょう
上の空で食べたりとか
ご飯に文句を言ったりとか
なんてもったいないことでしょうか
美味しくないのに、美味しいと言えません
と言う人がいますが
逆なんです
「美味しい」というから美味しくなるんです
目の前の食べ物に
「美味しくなってくれてありがとう」
「私の命に、力になってくれてありがとう」
我々が頂けるものは、全て命あるもの、命があったものです
その命を頂くから
「頂きます」
と感謝するのですね
感謝していただくと、食べ物も自分の力になってくれますよ
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
★当日の予約・変更は電話でお願いします
【 電話番号 】 | 090-1198-9771 |
【 営業時間 】 | 9:00~20:00(受付18:00まで) |
【 定休日 】 | 水曜日 |
★当日の予約・変更は電話でお願いします
大野城市 産後骨盤矯正 「整体つぼっくす」
【住所】
〒816-0942
福岡県大野城市中央2丁目1-14
【電話番号】
090-1198-9771
【営業時間】
9:00~20:00
【電話受付】
9:00~18:00
【定休日】
水曜日
【最寄駅】
JR大野城駅 徒歩6分
西鉄白木原駅 徒歩10分
西鉄下大利駅 徒歩10分
【駐車場】
2台無料
Copyright© 2024 大野城市産後骨盤矯正「整体つぼっくす」 All Rights Reserved.