HOME > 大野城市、春日市 産後骨盤矯正情報 > 「産後の頭痛」はなぜ起こるのでしょうか?
2015年03月26日
出産後は赤ちゃんのお世話に奮闘する毎日が続くことなどから、頭痛の症状が出るようになったと言う方も人も少なくないようです。
その為か「出産してから頭痛が起きやすくなりました」と言う声も多く聞かれます。
急にズキズキと脈打つように痛む片頭痛や頭が締め付けられるように痛む緊張型頭痛と言った「産後の頭痛」が起こると、赤ちゃんのお世話も辛いですし日常生活にも支障が起こる可能性があります。
そこで「産後に起こる頭痛は抱っこで肩がこるからでしょうか?」と言った質問や「何か良い対処法はありますか?」と言った質問にお答えしたいと思います。
頭痛が起こる原因を知って、それに見合った対処法をすれば「産後の頭痛」を緩和したり、改善したりできることでしょう。
質問に有ったように育児との関係は原因ひとつと言えます。
産後は授乳や抱っこなど赤ちゃんのお世話をするために無理な姿勢をしたり、筋肉を酷使して疲労が蓄積したりすることで肩や首・背中の筋肉が緊張しこってしまい血流が悪くなります。
その為に頭痛が起こってしまうのです。
そのような原因で起こる頭痛の予防対策としては、授乳する時に授乳用クッションを使用するなどして、極力負担の少ない姿勢で行うように工夫することが大切です。
また定期的に肩を回したり背伸のびをしたりして体を動かし肉体的なストレスを溜めないように心がけることも大切です。
どうしても痛みが治まらない時には、血流を良くするために肩や首などのこっている部分をタオルやホッカイロなどで温めるようにしましょう。
頭痛が起こる頻度が多くなったり、痛みが強くなったりするような場合は、我慢せずに病院で一度診てもらうと良いでしょう。
もうひとつ大きな原因として考えられるのは、産後の骨盤の緩みによる「骨盤の歪み」です。
妊娠すると骨盤内の靭帯関節の一部である山腸関節周辺などを緩ませる働きがある「リラキシン」と言うホルモンが分泌されて骨盤が緩みます。
出産後はホルモンの分泌も減少して骨盤は元の状態に戻ろうとするのですが、この時に骨盤が歪んでしまうことがあります。
骨盤は体の土台となる部分で上半身と下半身をつなげているので、骨盤が歪んでしまうと腰椎・胸椎・頸椎も歪んでしまいます。
その結果、神経や血管を圧迫して流れが悪くなり頭痛を引き起こしてしまうのです。
そのような原因で起こる頭痛の予防・改善策としては、何と言っても整体やカイロプラティックで骨盤の歪みそのものを治すことが一番です。
また、単に骨盤の歪みを解消するだけではなくて、体のバランスを整えることや緊張した筋肉を和らげることも一緒にしてもらうと良いでしょう。
あと、骨盤が歪んだままで放置しておくと子宮が元の位置に戻らないために、不妊症や生理痛なども引き起こす可能性がありますし、様々な産後のトラブルを引き起こすことになります。
ですから、妊娠・出産で負担がかかり歪んでしまった骨盤を矯正することはとても重要なことなのです。
つらいのを我慢せずに早めにご相談下さい。
産後の頭痛は「ソフト整体つぼっくす」にお任せ下さい。
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
★当日の予約・変更は電話でお願いします
【 電話番号 】 | 090-1198-9771 |
【 営業時間 】 | 9:00~20:00(受付18:00まで) |
【 定休日 】 | 水曜日 |
★当日の予約・変更は電話でお願いします
大野城市 産後骨盤矯正 「整体つぼっくす」
【住所】
〒816-0942
福岡県大野城市中央2丁目1-14
【電話番号】
090-1198-9771
【営業時間】
9:00~20:00
【電話受付】
9:00~18:00
【定休日】
水曜日
【最寄駅】
JR大野城駅 徒歩6分
西鉄白木原駅 徒歩10分
西鉄下大利駅 徒歩10分
【駐車場】
2台無料
Copyright© 2024 大野城市産後骨盤矯正「整体つぼっくす」 All Rights Reserved.